かぐら③終了しました。

ネイティブリンクスキースクール かぐら企画第3回終了しました

今日は天気も良く最高のスキー日和になりそうです。

しかし、すごい列です。最後尾が見えません。約1時間並んでロープウエーへ

上がってみると思ったよりゲレンデは空いていて いいトレーニングできました。

そして景色も最高でした。

今回のテーマは「基本の確認」

初日は、スピードの次元をかなり落として一つ一つの運動を丁寧に確認しました。

生徒さんから「パーツ練習では理解できてうまくいくのですが実践では・・・」

という声があったので スキーを動かすタイミングや重心移動のタイミングなど感覚的な部分も少し加えながらトレーニングして 低速で滑るとき、実践で滑るときの動きやタイミングを身体で感じ取ってもらえるようにレッスンさせていただきました。

 

2日目は、まさかの雨

昨日の混雑を考慮して 8時集合としましたが  今日は・・・

そのため 朝一のゲレンデは空いていて ポールバーンもまだ規制されてなく とても滑りやすそうなゲレンデ状況でした。

はやる気持ちを抑え 昨日の復習をしながら 流れが途切れない様にスムーズにターンをつなげることを意識してトレーニングしました。

 

天気が悪くとも 朝一のゲレンデは最高です。

しかし、この時期でもカッパ、ゴム手袋は必需品です。 忘れずに!!

午後は、明るくなったので かぐらエリアへ

小回りにはかかせない スキー操作をみっちりトレーニングして終了しました。

 

今回 参加していただいた皆さん お疲れ様でした。そしてありがとうございました。

これから楽しいスキーシーズンにしていきましょう。

 

カテゴリー: 未分類 | コメントする

初滑り期間の「かぐら企画」レッスン内容をプレリリース! by豊野智広

初滑り期間の「かぐら企画」レッスン内容をプレリリース!

目的
初滑りの時期になる12月は雪質もゲレンデコンディションも安定はしていません。そんな中で、足慣らしを徐々に行いながら身体のバランスや動きのバランスを調整して、滑りの感覚を引き戻してゆくのが目的です。またこの時期だからこそ、自分の個性も大きく出てきます。それが良い方向に作用するとそれは大きな武器として滑りを際立たせる事が多いですが、それが癖となった時には滑りのバランスを崩し、上達の足を引っ張る場合もあります。特にこの時期に注意しなければいけないのはその点ですね。
今年のかぐら企画ではその点をコーチが皆様の個性に合わせて適確に指導させて頂きます。
どうぞ、充実したかぐらスキーをお楽しみ下さい。

内容
参加者のレベルに合わせて、まずは「雪に慣れる。」事を意識ながら滑り出して行きます。
少し足元が安定したところで、滑りの基本的な組立てを行います。
バランスを取る。スキーに荷重する。スキーを操作する。などをパーツ練習から徐々に連動した流れに変化させて滑りをスムーズでバランスの良いものにしていきたいと思います。

実際には当日の天候によって練習の内容は左右されますが、そのような点を注意しながらレッスンを展開してゆきます。ご参加の皆様どうぞ宜しくお願い致します。

レッスン担当予定者
かぐら 1期  12月1日・2日  上田・鈴木コーチ
かぐら 2期  12月8日・9日  上田・鈴木コーチ
かぐら 3期  12月15日・16日 角田校長・鈴木コーチ
かぐら 4期  12月22日~24日 決まり次第お知らせします。

* 担当予定者は変更になる場合があります。予めご了承下さい。

それでは、皆様今シーズンもネイティブリンクスキースクールをどうぞ宜しくお願い致します。尚、今回のプレリリースは、ネイティブリンクの代表をさせていただいております豊野智広が担当させて頂きました。

*今後も随時レッスンの内容を可能な範囲でお知らせしていきます。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

佐藤秀明スペシャルキャンプ開催の日程が決定!

佐藤秀明スペシャルキャンプ開催の日程が決定!

SAJナショナルデモンストレーターの佐藤秀明コーチのスペシャルレッスンを今年も開催します。繊細なスキー操作の中に秘められた秀明デモのスキー論をベースに、参加者それぞれの個性にわせた適確なスキー指導を実践します。貴重なこの機会に是非佐藤秀明デモのスキー論をしっかりと吸収してください。皆様のご参加お待ちしております。

佐藤秀明スペシャルキャンプ
第1期      12月25日(火)・26日(水)  六日町八海山スキー場
第2期   1月 9日(水)・10日(木)    八海山麓スキー場
第3期   1月26日(土)・27日(日)   六日町八海山スキー場
第4期   2月 7日(木)・ 8日 (金)     八海山麓スキー場
第5期   2月12日(火)・13日(水)  八海山麓スキー場
第6期   2月21日(木)・22日(金)  八海山麓スキー場
第7期   3月20日(水)・21日(木)  八海山スキー場

参加費 Aプラン(レッスンのみ) 1期~7期(3期以外)¥15,000   3期 ¥16,000
Bプラン(リフト2日付)  1期~7期(3期以外)¥20,000   3期 ¥21,000

お申込  Eメール・またはお電話、FAXにてスクール事務局までお申込下さい。
Eメール  info@nlss-ski.com 現在申込フォームが連動しておりませんので直接メールにてお申込下さい。
お電話   025-775-7172
FAX    025-775-7178
あて先   ネイティブリンクスキースクール事務局宛

カテゴリー: 未分類 | コメントする

最後の・・・

11月に入り、海外へ行くだとか 狭山で滑ったとか 耳にしうらやましく思う今日この頃ですが   私はまだ・・・

今シーズン 最後のマラソン報告をさせていただきます。

今日は 祝!! 「第1回 魚沼コシヒカリ紅葉マラソン」

小出インター近くの響きの森公園をスタートし、入広瀬の寿和温泉がゴールとなる 22.6キロのコースです。

私にとってあまりなじみのない1wayコースです。

最近ずっと雨でしたが 今日だけ晴れて最高のマラソン日和になりました。

景色最高!! 紅葉すごくきれいでした。

ほんと皆さんにお見せしたかったです。 写真もなくすみません。

コースも適度にアップダウンありで楽しめます。

もしかして今まで走った中で1番かもしれません。

しかも今回はガイド付き?

私と同じペースで走る 地元のSさん(元浦佐スタッフ)

走りながら見どころを教えてくれて 本当にありがとうございました。

私のおすすめの大会になりました。ぜひ来年 一緒に走りましょう。

第1回大会ということで地元の人がたくさん出場していました

ジムで知り合ったチームDОМの皆さん バスを貸し切っての会場入り!!

そしてこの結果!!

マラソンの師匠 総合2位と4位

スタートして2人が見えたのは ほんの一時 レベルが全然ちがいます。

少しでも近づけるよう 冬もできるだけ走ろうと「決意 」

 

DОМの皆さんに出会っていなかったら ここまでマラソンしてなかったと思います。

人との出会いって 「影響力大」です。 感謝しております。

20数年前 スキー部でもなかった私が これを仕事にしたいと思ったのも

浦佐のスタッフ そして受講してくださった皆さんとの出会いがあったからだと思います

 

私の今シーズンの目標である 「できるだけ多くの人に笑顔で声をかける」

1人1人との出会いと時間を大切にしていきたいと思います。

 

こんな感じでオフシーズン過ごしています。

気づいたら休みの約半分はマラソンに費やしていました。

この成果が冬につながるといいのですが・・・

 

冬までのつなぎとして はじめたブログだったのですが ほぼマラソンブログになってしまい本当にすみませんでした。 本来であればネイティブリンクスキースクールの近況、スキーに関する情報 またはここ魚沼の紹介などを書くべきだったのですが・・・

機会があればまた書きたいと思います。ありがとうございました。

 

今日からは「スキーに集中」でいきたいと思います。

雪上でお会いできる日を楽しみにしております。

どうか2年目のネイティブリンクスキースクールを宜しくお願い致します。

 

 

 

カテゴリー: 未分類 | コメントする

パンフレットの正誤について

皆様、冬の足音がすぐそこまで来ております。
もう初滑りをされた方も多いのでは。

さて、パンフレットの正誤について下記のとおりご報告申し上げます。
細部に誤りがあり、ご迷惑をおかけいたしました。
なお、ウェブサイトでは全てクリーンになっております、お困りの際はスクールオフィシャルサイトをご覧ください。また、Part.2の料金表と参照いただければ、よりわかりやすいかと思います。

この冬も皆さんと雪上であえる事を楽しみにしております。
【アクセス】・(誤)麗 → (正)麓

【料金表】 ・かぐら④(誤)12月21日~12月23日 → (正)12月22日~12月24日

【カレンダー】
2013年1月
・1/4~6 (誤)正月C → (正)正月B
2013年2月
・2/15が2/16になっている
2013年3月
・3/18・19 (誤)平日⑳㉑ → (正)平日⑳
・3/20・21 (誤)平日㉒ → (正)平日㉑
・3/18~20 (誤)シニア⑥ → (正)シニア⑤
2013年4月
・4/1~4 かぐら平日フリー (誤)② → (正)①
・4/8~11    〃         (誤)③ → (正)②
・4/15~18  〃         (誤)④ → (正)③
・4/22~25  〃        (誤)⑤ → (正)④
2013年5月
・5/18・19 (誤)かぐら⑥ → (正)かぐら⑤
・5/25・26 (誤)かぐら⑦ → (正)かぐら⑥

カテゴリー: 未分類 | コメントする

柏崎マラソン

新潟は周期的に天気が変わり、ひと雨ごとに冬に近づいている感じです。

紅葉も日々進んで、山も色づき始めました。

今日も予報は雨・・・

覚悟はしていましたが、小雨が降ったりやんだりの

マラソンには最高のコンディションとなりました。

そこで今年 最後のフルマラソン

なんとか目標タイム目指して スタート。

前半は順調なペース 体も軽い

これは、もしかして自己ベストいけるんじゃないかも?

と思いつつ 折り返し

しかし30キロ過ぎから ふくらはぎが「ピキっ」 太ももの裏が「ピキっ」

やばい やばいと思いながら少しペースを落として様子を見るも

「ピグっ」と足がつってしまい 超失速!!

後半10キロは超スロースペース!!

前半の貯金も使い果たし、結果は平凡なタイムで終えてしまいました。

 

しょうがない、こんな時もあると思いつつ

この結果をしっかり受け止め なぜこうなったのか原因を分析して次に繋げていきたいと思う。

 

しっかり準備したのに・・・

こんなにトレーニングしたのに・・・

自分では手ごたえあったのに・・・

と思って望んでも 結果が伴わないときがあります。

とても悔しく もう辞めたいと頭をよぎるときがあります。

こんな気持ちになった時、皆さんに紹介したい言葉があります

「倒れることは恥ではない 恥とは倒れて立ち上がらないことである」 です。

この言葉に 私はとても助けられました。

まだまだ下の方で もがいている状態ですが

自分の選んだ道に後悔はないと信じています。

 

 

カテゴリー: 未分類 | 1件のコメント

寺泊シーサイド

しつこくて本当にすいません

まだまだマラソンが続くようです。

今日は、寺泊シーサイドマラソン

海辺の景色はとても新鮮です。

「さわやかな潮風とともに駆け抜ける!」

のはずが・・・超強風!! しかも後半どしゃ降り!!

 

寺泊シーサイドマラソンの看板も掲げられず

また休憩所のテントも撤去

海も大荒れです。

そんな中 容赦なく予定どうり 9:00スタート

ゴール後は 寺泊名物「番屋汁」でもてなしです。

いつも 自分だけ出かけているので

たまには家族におみやげでも・・・

この気持ち伝わるかな?

ゲストランナーは有森裕子さん!

この強風の中を走るにあたって「絶対に風とケンカしないように」

自然には勝てるはずないのですから。

向かい風は ほんの少し前傾で・・・

追い風の時は しっかり風を受けて走りましょう。

と シンプルでわかりやすいアドバイスをいただきました。

これを笑って聞き流すのか

この中に重要なヒントが隠されているのでは? と思うのか

有森さんなら自分の知らない事を教えてくれるだろう

最新の技術を教えてくれるだろうと 期待してしまいます。

しかし、高い技術を持っている人ほど わかりやすい表現で伝えようとします。

それを聞き逃さず シンプルなアドバイスこそ 耳を傾けましょう。

 

カテゴリー: 未分類 | 1件のコメント

ウェブサイトが全ページアップ完了!

お待たせしました、スクール公式サイトが全てUPされました。
紙の制約のため、パンフレットには記載されなかった詳細情報や、
字が小さいと評判のカレンダーのコースリストも見やすくなっています。
どうぞ、どうぞ、ご覧ください!

http://www.nlss-ski.com/

カテゴリー: 未分類 | コメントする

八色の森市民まつり

浦佐のすてきな場所を紹介します。

浦佐駅から徒歩5分のところのある八色の森公園で

第8回市民まつりが開催されました。

最近は仕事やマラソンで行けてなかったのですが

今日は久々に日程が合い行ってきました。

 

野外ステージ

市内市外からたくさんのパフォーマンスを披露してくれました。

みんな「この日のために」と伝わってくるステージです。

屋台もたくさんでていて すごい人・人・人・・・

遊具もたくさんあり、休日にはピクニックにも最適です

美術館や、 ゆったりのんびりできるスペースも充実しています。

まつりの最後の抽選会で

見事 当選!!

もち豚 ロースブロック 2キロ Get!!

何か特別の日にいただきたいと思います。

広大な敷地の中にステージ、遊具、BBQスペース、水辺、憩いの空間

色々なイベントの会場になったり、結婚式も行われたりします。

ほんとにすてきな公園です。

 

季節もだいぶ涼しくなりましたね。 いやっ…寒いくらいです。

ネイティブリンクスキースクールのパンフレットも お手元に届いたころと思います。

皆さんにお会いできる日を楽しみにしています。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

どしゃ降りの42,195キロ

秋雨の新潟マラソンに参加してきました。

10キロ、ハーフ、フル あわせて過去最多の1万人を超える参加者でした。

また今回は30回記念大会

シドニー五輪女子マラソン金メダリスト

女子アスリートとして初の国民栄誉賞受賞

高橋尚子さんがゲストランナーとして参加されました。

新潟の中心市街地を通って 萬代橋を渡り

後半は海沿いを走り抜け ゴールの陸上競技場を目指しました。

雨にもかかわらず沿道からは、たくさんの声援をいただきました。

沿道の皆様に感謝 大会役員、ボランティアの皆様に感謝

寒い中 本当にありがとうございましたの大会でした。

 

いつもより準備 気合入ってます

ウエストポーチにドリンク

スタート前にゼリーとアミノスポーツをダブル

20キロと35キロ地点でまたアミノスポーツの作戦でスタート

ゴールは陸上競技場

みんな素敵な笑顔で帰ってきます。

残念ながら 自己ベストには及ばなかったですが

まずまずのタイムでゴールできました。

しかし今回は、色々と反省点が見えました。

あと残り3レースですが、課題を修復しながら望みたいと思います。

今回 高橋尚子さんのあいさつで

私の中に す~っと入ってきた言葉がありました。

「今日 皆さんが走るうえで それぞれの目標があると思います

私は現役を引退したので もう1分1秒を争う走りをしなくてよくなりました。

なので、今日の私の目標は 9500人とハイタッチをすることです。」

本当に最後の最後まで「Qちゃんスマイル」を振りまいていました。

わたしもコース途中でハイタッチしました。

マジでうれしかったし 元気もらいました。

この言葉を聞いて忘れかけていたことを思い出した気がしました。

私は自分のスキー、レッスンに集中することは もちろんですが

ひとりひとりとしっかり向き合い 接することが大切なんだと。

わたしの今シーズンの目標

「できる限り 来て下さった方々に 笑顔で声をかける」

にしました。

 

帰ってきてニュースのインタビューで Qちゃん言ってました。

「みんな満面の笑顔で近づいてくるんです」

あなたがすてきな笑顔で迎えてくれるから

みんな笑顔になれるのです。

この力 本当にすごいと感じました。

 

ネイティブリンクスキースクールもパンフレットが完成し

2シーズン目に向けて動きだしました。

シーズンまでわずかですが 色々吸収し 準備していきたいと思っています。

身体は ほぼ毎週のようにマラソンレースにでているので

いつでもOKですが・・・

 

 

カテゴリー: 未分類 | コメントする