このところ天気も安定し 皆さん調子が上がってきているようです。
今日は、気分を変え田代エリアへ・・・
スキーの動きを止めない
そのヒントは、ここかぐらにあります。
そして 春ですね~
皆さん 一緒に楽しみましょう。
このところ天気も安定し 皆さん調子が上がってきているようです。
今日は、気分を変え田代エリアへ・・・
スキーの動きを止めない
そのヒントは、ここかぐらにあります。
そして 春ですね~
皆さん 一緒に楽しみましょう。
奥只見コブ基礎②に参加された皆さん
大変お疲れ様でした。
真冬に戻ったかのような天候で、体調は崩されてないでしょうか?
特に、2日目は吹雪で見えない 固い 深い
とても難しいシチュエーションでの練習となりました。
そんな中、ポイントを押さえつつ しっかりとコントロールして滑っていました。
どんな状況でもゆっくりと正確に滑ることを心がけましょう。
この時期に こんな難しいコブを滑れたことに感謝しておきましょう。
来週は晴れることを願って・・・ お待ちしてます。
かぐら平日フリープラン①
今日は春らしい陽気となり 皆さんいきいきしていましたね。
午前中は、パノラマコース中心に整地 ロング ショート
まだまだ雪もよく とてもいい感じがつかめたようです。
午後は、ジャイアント 第5で不整地へ
最初は不規則なコブで戸惑っていましたが、徐々に慣れ
スキーを止めないエッジングを心がけ スムーズに滑っていました。
まだまだコブが少ないようです。皆さんの滑り込みに期待です。
かぐら平日 1日で整地~コブへ とても滑りごたえありますよ。
一緒にかぐら全コース そしてすべてのコブライン制覇しませんか?
今日から奥只見スキー場にて春スキーコースが始まりました!上田洋平が常勤講師から退いたので、WEB上でのレスポンスがしばらく遅くなることご了承ください。。。。
さて、本日は、校長の角田と、主任の佐藤とのゴールデンコンビから始まりました春スキー企画。10名程の参加者においで頂きありがとうございました!春のコブはいいですな~。常連の川口さんに来てみてください。
浦佐周辺で開催される最後の企画が終了しました。
雨から雪に変わった天候は、その後徐々に回復傾向☆
山頂には良い雪がつもり、3月とは思えない軽いフィーリングで気持よく練習することが出来ました。そして、太陽が出てきてからは一気に春雪らしくなり、重たい雪ながらも押せば返ってくるスキーの動きを感じ取りやすい雪で、個々に、今シーズンやってきた練習の成果をしっかり確認して終わることが出来たのではないでしょうか?2日目夜の懇親会では、皆さんレッスン中には見せないリラックスした雰囲気で、思い思いにお酒やデザートを味わい、お話を楽しんでいらっしゃいました。濃密な3日間となり、参加者の皆さんには感謝申し上げます。ありがとう御座いました。
そしてこれからは、いよいよ春スキーシーズンに突入!もっと滑り込みたい方、これからスクールに入ってみたいかた、沢山の方々のご入校をこれからもお待ちしております。
以下写真です↓↓
山頂はこんな感じ♪(まるでトップシーズンのような雪と景色でした)友和主任、花音先生の手作りティラミスを見て関心してます\(◎o◎)/
校長の挨拶で懇親会スタート!
乾杯は川口様。
じゃんけん大会後、友和主任に締めのシーハイルを任命授かりました、私上田。
そして最後に集合写真☆(皆さんだいぶ顔黒いですねえ〜^^;)
大変お待たせいたしました。以下懇親会の詳細です。
日付: 3月22日㈯
場所: たもん荘別館1階研修室(19時30分からのコースレッスンのビデオミーティ ング後、そのまま同会場にての開催となります。)
時間: 20時〜21時30分
内容: お米争奪じゃんけん大会開催予定&加田花音先生の手作りティラミスも食べれる カモ♪
飛び入り、持ち込み大歓迎!!お飲み物やフルーツなどをテーブルに並べ、それを皆で囲みながら、ネイティブリンク、浦佐、スキーを通じて集まった方々との親睦をより深めていきたいと思います。なお、旅館夕食後の開催となりますので、飛び込みの方は夕食を済ませてからの参加をおすすめいたします。
皆様お誘い合わせの上、ぜひご参加下さい。
皆様こんにちは、スクールスタッフの上田洋平です。
私、上田洋平は、今シーズンの浦佐企画終了をもちましてネイティブリンクスキースクールの常勤スタッフをやめることとなりました。今後は、地元の山口県にベースを移して生活していきます。今まで、浦佐時代から沢山のスキー場関係者、そして何よりも沢山のお客様にお世話になり、かけがえのない経験をさせていただきましたことをこの場をお借りして感謝申し上げます。本当に…本当にありがとう御座いました。そしてこれからも、宜しくお願い致します。
1日目晴天、2日目雨と、なんとも春らしい??天候の中、男性5人で六日町スキーリゾートを滑り尽くしました♪
気持ちいい景色を眺めながら、ゲレンデをめいいっぱい使って斜滑降やギルランデをしてスキー板に乗る位置を再確認。そして、斜面の端から端まで使ってのロングターンで外脚から上半身にかけての軸をつくり、バランスよくスキー板と一緒に進んでいける滑りに変化。きれいなバーンでのショートターンで回旋運動と押し出しを積極的に使い、ターン弧とスピードをコントロール。と、平日のゲレンデをフルに有効活用させてもらいました。皆さんスタイリッシュでエレガントな滑りに、少し近づけたんではないでしょうか?(^^)
雨ニモマケズ、風ニモマケズ。
今回も参加者の方々のエネルギッシュさに、尊敬と感謝の2日間でした。
六日町スキーリゾート最後の週末コース。年度末の忙しい時期にも関わらず今回も20名以上の方々にご参加いただき、沢山の笑顔と情熱に、スタッフ一同あらためてパワーをもらった2日間となりました。 アクティブ加田班! 1級取得を目指している方もおられ、横滑りからロングターン、そしてコブと幅広くトレーニングが出来たようです。
ショート&コブレッスンでは、コブを2レーン作り、徐々に形や深さが変化していく中でコブに合わせてラインどりをして、しっかりとスキーを動かしてスピード・ターン弧を調整していきました。
瀬下先生! 皆さんの質問に、真面目に丁寧に答えています。浦佐周辺での企画も残り僅かとなりましたが、今週末、そして春スキーのコースとまだまだ企画が目白押しです。
これからも皆様のお越しをお待ちしております。