新潟の寺泊中央海岸では、こんなイベントが開催されてました。!!
真夏のビーチに10tもの雪を持ち込んでのスノーボードのビックイベント!
賞金をかけてさまざまな技を繰り出し 観客にアピールしてました。 技が成功すれば大きな歓声と拍手 失敗すれば大きなため息
なんかひきつけられ若者に交じって最後まで見ちゃいました。
水着にブーツ、ボードもいきなもんです。
さすがにコース整備(雪入れ)も頻繁に行われていました。
この雪は、苗場産だそうです。
そして、またまたレルヒさん サマーバージョン。
今年は、本当に忙しい方で
祝!! 「ゆるキャラ全国トップ10」
昔話になりますが、浦佐も似たようなイベントをスキーカーニバル(2月の連休)でやってましたよ。
スキーセンター前に重機で穴を掘って 大きな池を作り A地点付近から滑って池越えに挑戦します 。
水着姿だったり ふんどし姿だったり 片足で滑ったり ペアで滑ったりして
教師はもちろん 受講生の方々も飛び入りで参加して すごい盛り上がってました。
やる方も見てる方も みんな笑ってました。
なんだかんだで 夏もあと少しです。
皆さんいかがお過ごしですか? バテてないですか? 暑さを理由に飲みすぎてませんか?
そして、スキーのこと忘れてませんか? あと4か月もすればまた滑れますよ。
夏のこの時期 自分の滑りを色々な角度から見るのも大切です。
そして、(自分には合わなかったなと思う感覚) 余分なものを排除していく作業も必要です。 さまざまな感覚がある中で 自分に合った感覚を早く見つけるのも重要だと思います。
基礎スキーは特にみている人には、何が良くて何がだめなのか わかりずらくアピールしずらいスポーツですが、まずは自分自身満足し爽快感を楽しみましょう。そしてこの気持ちが周りの人にも伝わってしまうような滑りを目指しましょう。
今日もお疲れ様でした。ズルしてバイクにしちゃいましたけど(笑)
今週はもうジム行けないかな~、いや、日曜日なら行けるかな~
8月はなるべく体動かすようにしたいと思っていますよ☆
お疲れ様です。何かあったら色々教えて下さい。
お客様と喜びを共用できる とてもすてきな仕事だと思いますよ。
がんばって下さい。