ガーラへ

以前から行ってみたいと思っていたのですが、なかなか機会がなくて 

今回 やっと行くことができました。

10時過ぎに駐車場に到着 車は10台ぐらいあったのですが それらしき人がみあたらない。

冬と同じでいいのかな? と思いつつも チケット売り場のお姉さんに

ここからブーツ履いて行っていいんですよね?

格好はこれで大丈夫ですよね?  なんて聞いちゃったりして

ちょっとした違和感と期待感をもってゴンドラへ

もう大勢のスキーヤー、ボーダーが滑っていました。

私たちも早く滑ろうと板をつけてリフト乗り場へ

ところが、登れない!! エッジがかからない  プラスノーの時は、エッジ研いだほうがいいよ とは聞いていたのですが これほどとは!!

ここでビビりが入り 気持ちの高ぶりも抑えられました。

あっ  (ちなみに)チケットホルダーも忘れずに。

私の第一印象は、アイスバーンをイメージして慎重にプルークで1本目 。

滑るまえには、滑走性を高めるワックスをつけてスタート

水撒きもスタッフの手によって頻繁に行われていました。

滑ってくる人を見ながら水がかからない様に  ありがとうございます。感謝 感謝

この水撒きが大切です。水が乾いてくると 滑りが悪くなって 急に止まる感じがしました。

慣れている人は、シリコンスプレーを滑るごとにかけて滑ってました。私も1本 塗ってもらいましたが、かなり効きます。最後までスムーズに板が動いてくれて ひっかかりもないように感じました。

次回は 1 チューンナップ

2 チケットホルダー

3 シリコンスプレー   を忘れずに

何本か滑って 少しコツがつかめた感じです。なんとかパラレルスタンスに

うまい人は、半分くらい直滑降してから滑っていました。

これも次回にとっておきましょう。

デモは、お盆も撮影です。

休憩?

スキーだけじゃなく キャッチボール サッカー バスケもできます。

ブーツははかずに持って上がればよかったかも これも次回に・・・

 

今さらですが 初のプラスノー

雪の感覚に近く とても良いトレーニングになりますよ。

技術的にもその他にも課題がいっぱい見つかりました。

今回は、少々悔いを残したまま帰ります。

近いうちにこれ 次回ありますよ。

 

こんなのもありました。

また気になって しばし見学。

ガーラ 夏も熱い、

 

カテゴリー: 未分類 パーマリンク

ガーラへ への2件のフィードバック

  1. しーはいる のコメント:

    お邪魔します。
    私は8/17にガーラへ滑りに行きました。一日遅れだったようです。
    (ちなみに、ゴンドラにはサンダル履きで乗りました)

    エッジの角付けが足りず、ずらして滑っている自分の欠点がよくわかりました。
    意外と良い練習になった気がしました。
    再び滑りに行きたいと思いますので、偶然会ったらご指導をお願いしますね。

  2. ネイティブリンクスキースクール のコメント:

    ガーラ 本当にいい練習になりますね。私もまた ぜひ行きたいと思っています。
    見かけたら ぜひ声をかけてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>