GW明けの奥只見

GW明けでゲレンデは空いています。

また予想に反して、適度な練習コブが残っていて 最高のトレーニングが出来そうです。

がしかし・・・  午後からどしゃ降りに・・・

こんな日に滑っているのだから「今日は、絶対うまくなりますよ」

と励ましあいながらのレッスンとなりました。

でもなぜか 滑り終えた後の充実感 達成感が何とも言えませんでした。

1本1本集中して中身の濃い1日となったようです。

あと少し・・・  で大切な何かをつかめるような気がします。

来週は、かぐらに会場を移してのレッスンとなります。

角田 佐藤  2班編成で行う予定です。

良い天気になりますように・・・。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

残りわずか・・・

今シーズン あと3コースとなりました。

5/11,12 奥只見⑤

5/18,19 かぐら⑤

5/25,26 かぐら⑥

「もういいと思ったところから、あと少しやってみる。」

ネイティブリンクスキースクール

カテゴリー: 未分類 | コメントする

GW後半 終了

GW後半 終了しました。

DSC01559

初日は、不安定な天候でしたが 2日目 3日目と

GWらしい陽気になりました。

基本の確認から実践へと・・・

コブ斜面もすべて制覇しました。

皆さん きっちり滑り終えましたか?

今回 つかんだことを来シーズンにつなげられるよう

しっかり整理しておいてください。

ちなみに 週末はレッスンやります。 よろしくです。

DSC01556DSC01557

スイーツパーティー 第2弾も大好評? でした。

ありがとうございました。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

GW前半終了

3日目にして やっと春らしい陽気になりました。

ゲレンデを穴だらけにしてのトレーニング!!

浅いコブから徐々に深いコブへ・・・

最初は、慣れないポジションで窮屈そうでしたが

滑り込むにつれて なめらかに そしてしなやかになっていきました。

DSC00001

コブコースの皆さん 「キメポーズ」で パチリ!

 

GW①に参加してくださった皆さんは、初日の猛吹雪から春の陽気まで

気温への対応が難しかったと思います。

体調を崩さぬように 気をつけてください。

今回参加してくださった皆さん ありがとうございました。

 

GW後半は、晴れそうですよ。一緒に楽しみましょう。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

奥只見スイーツパーティー?

スキー場でスイーツ?

あまり思い浮かばないですよね・・・

でも、そんなことをやってしまうのが ネイティブリンクスキースクール?

浦佐のケーキ屋さん ハックルベリーのケーキと

浦佐名物 しんこもちを中心としたスイーツパーティー

DSC01548

DSC01552

DSC01554

皆さんおいしそうに食べていました。

最初はちょっと違和感あったけど・・・

案外 いけました。

ケーキとビール ノンアルコールビール ノンアルコールカクテルとケーキ

皆さんと一緒だとなんでもいけます。

あっという間の 楽しい時間でした。

皆さんの笑顔 本当に素敵でした。

私たち ネイティブリンクスキースクール  皆様に感謝を込めて・・・

明日は最終日 明日は春スキー日和?

楽しく滑りましょう。

 

 

 

 

カテゴリー: 未分類 | コメントする

いよいよ奥只見GW

今日から奥只見GW企画がはじまりました。

あいにくの天候でしたが、皆さんの気持ちの方が勝っていましたよ。

滑り残しのない様 1本1本大切に滑りましょう。

DSC01542

友和班 1つ1つていねいに しっかりと・・・

DSC01543

久々の登場!! 八木班

DSC01546

この時期、恒例の 永井による グループコブレッスン

DSC01545

キッズの上達ぶり!! 本当にすごいです!!

 

カゼなどひかない様に しっかりケアしてください。

明日は、晴れ予報です。

コブコースも合流しますので 盛り上げていきましょう。

 

カテゴリー: 未分類 | コメントする

kagura

DSC01539

今週は、天候が安定しており 毎日滑りごたえ十分です。

中には、筋肉痛の方も・・・

来週も、角田 中野 2班編成で行う予定です。

コブ入門~コブ上級まで まだまだうまくなれる気がします。

かぐらのコブ 一緒に制覇しましょう。

 

カテゴリー: 未分類 | コメントする

かぐら平日フリープラン②終了しました

4/8~11 かぐら平日フリープラン② 終了しました。

DSC01533

今週は天候が不安定でしたが、整地で運動の確認をしたり、

コブで実践的に試してみたりと、段階的にトレーニングを進めました。

コブで深回りしすぎてコースアウトしてしまう方も

トップを縦に落とすスキー操作、ライン取りをみつけたようです。

最初はコントロールできているのですが、徐々にタイミングが遅れて

スキーをまわせなくなり 縦に入ってつぶれてしまう方も

吸収するタイミング スキーを動かす方向をみつけたようです。

 

かぐらは、コブのバリエーションが多く とても練習になります。

私自身もすべてのコブラインを攻略できるよう 挑戦しています。

 

4/15~18  4/22~25 は

角田 中野 の2班編成で行う予定です。

コブ入門からコブ上級まで 一緒に練習しましょう。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

奥只見②&RFコブコラボSPが終了しました。

 奥只見コース第2回、RFコラボコブキャンプが終了しました。大荒れの天気予報でしたが、風は強かったものの何とかリフトは動き、雨もひどかったのは一時的なものでした。

ゲレンデはすいていて、若干の雨のおかげでいつもよりスキーが滑るので整地のロングターンからコブまで気持ちよく滑れましたよ!

「NATIVE+LINK」と「RichField」のコラボ写真DSC00257

 また、今回は浦佐時代からの恒例行事。「鶴野グループのコブ合宿#12」も同時に開催。もっと上手く、もっとかっこ良く、もっと楽しくコブを滑りたい方たちが集まり互いに盛り上げながら技術の向上をはかりました。

皆さんも、まわりのスキー仲間をさそって、一緒にグループレッスンなんていかがですか?

DSC_5542

カテゴリー: 未分類 | コメントする

新スタッフ

新スタッフ紹介です。

DSC01526

元SAJデモンストレーター

全日本スキー技術選でも活躍中の 「中野 聡」

10年位前 3シーズン浦佐スタッフでもありました。

 

今回 かぐら平日を中心に担当予定です。

ガンガン滑って コブも攻めたい方 お勧めです。

(直前の申し込みでは、担当できない場合がありますので、ご了承ください。)

カテゴリー: 未分類 | コメントする