浦佐山岳マラソン

9/2(日) 第26回浦佐山岳マラソンに出場

マラソンを始めるキッカケとなった この大会

1周(ハーフ)の部 2周(フル)の部 そして歩こうの部

今年は あわせて約1600人のエントリーでした。

 

たもん荘さんの前をスタートして まずはひたすら登り

1度落ち着いたと思ったら さらにカーブの続く登りの山道

(通称 魔の33曲がり)を乗り越え

登り切った後 急な下り坂から砂利道へ

そしてまた登り それから下り (ここの景色は最高です)

やっと降りたと思ったらゴールの反対方向へ 折り返して やっとゴール!!

このようにアップダウンの激しい とてもきつい (色々楽しめる!?)

コースレイアウトとなっております。

 

すべてのイベントがそうですが

役員の方々 ボランティアの方々 (総勢約250人だそうです)

朝 早くから 本当にありがとうございます。

皆様のおかげで私たちはすばらしい時間を過ごすことができます。

今日も朝から 強い日差しの中 8時30分 スタート

まずは余裕のリラックスした感じで・・・

スキー関係者、スキー場でお見かけする人も多く出場しています。

今回は、私は2周に挑戦です。

このコースから考え、私にはまだまだと思っていたのですが

少し思うことがありまして 春の時点で決めていました。

1周目は、余裕を残しながらの通過

しかし、足の痛みは突然襲ってきます。 特に下りで!!

本来なら下りでスピードアップといきたいところなのですが・・・

トレーニング不足を痛感してしまいます。

 

途中で塩を舐め エアーサロンパスの力を借りながらも

なんとか無事に完走することができました。

そしてなにより 沿道の声援が力になります。

この時期 このコースでのフル完走は自分にとって自信になった気がします。

 

この浦佐山岳マラソン  私の一番のおすすめです。

本当にもてなしが良いです。 給水所も8~10か所あります。

そしてなにより各給水所にいる役員の方々の人数がとても多く

効率よく 快適に 私たちを迎えてくれます。

走り終えた後には 八色すいかの食べ放題!!

各旅館 手作りの五目ごはん トン汁 つけもの などもいただけます。

 

毎年 9月の1週目の日曜日に開催予定です

ぜひ ぜひ 来年の参加 お待ちしております。

一緒に走りましょう。

ネイティブリンクスキースクール

走るのもありじゃないですか?

 

 

カテゴリー: 未分類 パーマリンク

浦佐山岳マラソン への1件のフィードバック

  1. ゆきだるま のコメント:

    山岳マラソン、お疲れ様でした!
    足の痛みは治まりましたか?わたし、来月の南魚沼縦断駅伝に出るかもしれません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>