6月10日 第3回南魚沼グルメマラソンに参加してきました。
この大会は今年で3回目ですが、初年度でマラソン100選に選ばれ
昨年はランネット投票で 全国18位
今年は雨が降りしきる中、約4000人の参加者が
自然豊かな南魚沼を走り抜けました。
特徴的なのは、この大会は走って食べるがセットになっていて
走った後に参加賞の茶碗でコシヒカリを食べ放題!
(走った後にそんなにたべれるか?という声もありますが)
そしてステージでは、ゲストがトーク&ミニライブ
コースは、浦佐の八色の森公園をスタートし
田植えが終わったばかりの田園地帯を六日町方面へ走ります。
前半のポイントは、平らな直線が続くのでオーバーペースに
ならない様 体の調子をみながら「じっくり あせらず」走ります。
9キロ地点で折り返し こんどは魚野川沿いを浦佐方面に向けて走ります。
ここではペースダウンしない様に「攻めの気持ち」で走るのがポイントです。
最後の5キロは、カーブの多いコースとなり途中国際大学の構内を走り抜け
ゴール手前では、9000坪の日本一の田んぼを横目で見て
再び八色の森公園に戻りゴールとなります。
このラスト5キロがふんばりどころです。ここでおさえてしまうと
あとで後悔してしまいます。
最後は、ゴールした後のおいしいビールとコシヒカリを励みに
「この苦しみを乗り越える」という気持ちに集中してゴールを目指します。
冬に引き続き レルヒさん登場!!
スタート前に元気をもらいました。
今年はレルヒさん大忙し!
雨降りしきる中 スタート
合図は 井口市長
合図とともに「いっただっきまーす」
ゴール前 ラストスパート
最後の力をふりしぼりゴールを目指す
自己ベストにはおよばなかったが、
昨年よりほんの少しだけよかった。
数秒でも昨年より早ければ満足です。
上出来。
ご褒美のビールを一気飲み
実はもう一杯持ってます
地元の食材を使った屋台も大盛況
塩沢 六日町 大和が一体となって
祭りを盛り上げています。
魚沼産コシヒカリなら
走った後でも山盛りで!
第1回から連続出場
参加賞の茶碗です。
毎日 日替わりで愛用しています。
「ねぎっこ」ってすごいんです。
新潟のご当地アイドル
2010「ローカルアイドル日本一決定戦」 優勝!!
追っかけの皆さんも気合入っています
中田エミリー
一緒に写真撮って 握手してもらい
超かわいい!
やっぱオーラありますね。
レースプロデューサー
福田六花(りっか)さん
医師でもありシンガーソングライターでもある 多彩な才能の持ち主です。
ライブのメインは
松任谷正隆さんによる
「(みんなの)春よ、来い 」プロジェクト
「春よ 来い」 「はやく来い」
今なお不自由な生活を送られている方々が大勢いるかと 思いますが、
必ず 春が来ます
みんなの願い 乗り越えましょう
最後はしっとりと 六花さんのライブで締めくくり
この浦佐に新たな 風を吹き込んでくれました
雨の中 すばらしい大会となりました。役員の皆様、ボランティアの皆様 本当にお疲れ様でした。こんなすばらしい環境の中で走らせていただき 本当に幸せでした。
最後に マラソンの魅力について
余裕のあるとき いろいろ考えられます。仕事のこと プライベートのこと 時々、良いアイデアが浮かんできます。苦しくなったとき この場を乗り切ることに 集中し「無」になれます。ゴールした後の達成感。 自分は まだいける? と思える。前向きな姿勢になれる。
こんな感じで シーズンオフは、マラソンにはまっています。