チーランニング

チーランニング講習会に行ってきました。

「チーランニング」初めて耳にする言葉ですが

アメリカ人が太極拳の考え方をランニングに取り入れた走法だそうです。

 

● 効率よく長く走れる そして怪我をしにくい

● 身体を前傾させて倒れる力(重力)を利用

● 力を受け止めるのではなく 向かってくる力に調和させる

こんな言葉に誘われ すぐに申し込みました。

講師は 中島貴裕さん (日本で唯一のチーランニング米国本部公認インストラクター)

 

ポイントは4つ

1、基本姿勢

やはり何をするにも これが一番大切みたいですね。

自分で感じ 微妙に調整しつづける。  ここで講習時間の約半分!

つま先は平行(太ももの内側を意識)

上体は上に伸びるように(つむじを低い天井に押し付けるイメージで)

骨盤の角度に注意(腹筋 丹田を意識)

 

2、足首からの前傾

頭だけが前に出る 骨盤からの前傾にならない様に

足首から耳のラインをまっすぐに

できなければ また基本姿勢に戻る

 

足首から前傾させて倒れる力(重力)を利用

スーッと前に倒れる練習を何度も

 

3、脚の使い方

踵から着地するのではなく 足裏の中心を真下に置く

重心より脚を前に出すと反発していることになる。

重心の真下に足を置き 後ろに流すように動かす

向かってくる道に調和させるイメージで・・・

 

4、腕の振り

胸を軽く開き、腕を90度に曲げ 肩を支点に振り子のように振る。

軽く肘鉄をくらわす感じで 引く方にポイントをおく。

トップ選手でも色々な特徴のある腕の振り

走りのリズムをとる 重要な動きである。

 

このように多くの説明を受け とても参考になりました。

楽しむためには技術が必要 長く続けるためにも技術が必要と 改めて感じました。

これからは、根性論より技術論を重視して走ろうと思う。

この走り方を自分のものにするには 時間がかかりそうだが

意識してトレーニングしていきたい。

秋のマラソンシーズンに向けて  楽しみだ!!

 

カテゴリー: 未分類 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>