3連休となる今回は、今シーズン初の八海山スキー場での開催となりました。
天気予報では寒波の影響で大荒れのようなことが言われていましたが、八海山は比較的天候も安定し、中日には晴天にも恵まれたりと充実した3日間のなか。板に重みをのせるためのポジション作り、股関節の動き、スキー操作など…様々な動作を試しながら、皆さん最初はぎこちない動きで逆にバランス悪く感じていたものが、徐々にバランスも良くなりスキーの動きも向上していったように思います。
寒波のおかげで積雪量もたっぷり!
2日目は雨予報がハズレてとてもよい天気となり、山頂からは魚沼の絶景が望めました。
八海山の斜面は斜度・雪質ともにとても変化にとんでおり、ただエッジを立てるだけじゃなく、雪面に対して押したり引いたりしながら板を踏み込む量を調整して滑ることも必要とされ、スキーの奥深さと楽しさを存分に味わうことができます。
また、ビデオミーティング後、関康之先生から骨盤と股関節の運動について、実際に体を動かしながら講義が行われ、バランスの良い前傾姿勢をとるための体の動きを実践しました。改めて体の柔軟性が大切なことに気付かされた講習となりました。みなさん、毎日ラジオ体操するだけでも全然ちがいますよ!